こんにちはせきそん嫁です。
先日の10月8日に夫婦で一泊二日の鳥羽・伊勢旅行に行ってきました。
とっても楽しかったし、泊まったお宿が最高だったのでぜひとも自慢させてください。
早速ですが今回の旅行のスケジュールです。
旅のメインはお宿だったので、観光は二日目のお伊勢さん周辺のみにしました。
一泊二日なので無理に欲張らないことにして、ゆったりとした大人旅行を楽しむことにしました。
いざお宿へ!
旅行前日までの台風やらの雨天が嘘のようにその日はスーパー快晴!最高の旅行日和になりました!
私の晴れ女パワーもここまで来るとちょっと怖いくらいです。
もしや前世は巫女だったのかもしれません。

京都から伊勢までは、主に新名神高速道路を使って向かいます。
1時間ちょっとほど走り途中お昼休憩を安濃SAではさみながら、急がず焦らず安全運転ドライブを楽しみました。


休憩を済ませたらそこからはノンストップでお宿のある鳥羽まで向かいます。
ここから更に1時間ちょっとのドライブです。
本当にいい天気で海がとっても綺麗でした。
鳥羽市に入ってからお宿までの道中はぐねんぐねんの山道が続きます。
時折海なんかも見えて気持ちよかったです。
けれど、あまりにもぐねぐね山道が続くので、心配性のボーダー夫さんは徐々に不安がってきて「道間違ってないかな…」なんてことをつぶやいていました。

そんなこんなでひたすら山道を走っていたら、

道の隅にポツリとお宿の看板が!
ボーダー夫さんの不安が私にも伝染しだしていたので、看板を見つけたときは正直ホッとしました。
看板にも書いてある通り、今回お世話になったお宿は伊勢の高級旅館、「御宿 The Earth」です!
スーパーよい旅館だったので、これからばんばん自慢させていただきます!
さて、看板を見つけ安心したのもつかの間、看板に導かれた道を行くと更に山道が…!
しかも今までの道より狭くて険しい!
大丈夫かな…とドキドキしましたが、道はちゃんと舗装されていて、対向車が来たときの避難ゾーンみたいなスペースもあったので、全然なんてことありませんでした。
というか、宿のためだけにこの周辺舗装して管理してるのか…とそのこだわりようのほうに驚きました。
しばらく行くと、どーんと太平洋を望める開けた場所に出ました。
目に飛び込んでくる果てしなく広い海海海!
すげ〜!なんて言いながらふと目線を手前に落としてみるとそこにはポツンと佇むお宿らしき建物が!
画像からもおわかりいただけるかと思いますが、とんでもないところに建っています。
超岬の端っこです。
お宿のテーマ?が「嵐をみ観る宿」だそうで、悪天候のときほど予約が殺到するお宿だそうです。
確かにすごそう。
そんなお宿に胸を膨らませながら、ようやく到着。
エントランスからしておしゃれで落ち着いた佇まい。
そのとき既に従業員の方が外で待っていてくれました。
今回は使わなかったのですが、ちゃんと車椅子スペースの駐車場も用意されています。
建物内は土禁で、車椅子にはタイヤカバーを掛けてもらえます。
玄関には軽い上がり框がありますが、ちゃんとスロープを設置してくださっていました。

フロント横には、ユニバーサルデザインのまちづくり適合証が飾ってありました。
チェックインなど説明はロビーでするということで、まずロビーに案内されました。
まあそのロビーから観る景色がとにかくすごい!
写真では伝えきれない語彙力が完全ログアウトする景色!
このお宿はこんなところですよ、と目に訴えてきます。
超快晴で静かな海は清々しいの一言です。
景色に見惚れていると、従業員の方がウェルカムドリンクのシャンパンをもってチェックイン時の説明をしにきてくれました。
各施設の説明を済ませ、いよいよお部屋へ!
ちなみにロビーは夜になるとバーとして利用できます。
夜の海を眺めながらお酒を嗜む…想像するだけでなんて大人な夜。
あと、ロビー内にあるドリップマシーンや紅茶、ジュース、水は飲み放題で、雑誌やDVDは部屋の持ち込みOKでした。太っ腹だ。
お部屋に向かう廊下もすごく素敵でした。

私達が泊まるお部屋はユニバーサルスイートというバリアフリーのお部屋です。
そのお部屋がこちら。
思わず感嘆のため息がこぼれます…!
こんな素敵なバリアフリーのお部屋があるのかと感動さえ覚えます。
事前に森林の香りのお香を炊いて頂いたのでめっちゃいい匂いがしました。
まず目に入るのは部屋の奥に見えるテラスと、これまた美しすぎる海!
もうすっげえ気持ちいいです。
海はきれいだし風も心地よくって、こんな環境我が家にほしいってなりました。
お部屋は禁煙なのでボーダー夫さんはテラスでタバコを吸っていました。
ベッドもセミダブルより少し大きいんじゃないかってくらい立派。
奥の椅子のあるスペースもいい感じです。
もちろんトイレも広くて便利な跳ね上げ手すり付き!
給湯スペースも充実していて、お茶、コーヒー、紅茶が飲めます。
コーヒーはちゃんとコーヒーメーカーで淹れられるのがこれまた嬉しい。
洗面もキレイで小洒落た素敵な空間です。
ノベルティは男女別々で用意されており、それぞれちりめんの巾着で用意されています。

極めつけは何と行ってもこの露天風呂!
最高のロケーションを望みながらの天然炭酸温泉、こりゃもう極楽です!
湯加減は少しぬるめで長風呂できちゃいます。
露天風呂の手前にはシャワースペースがあります。
ユニバーサルスイートだけかもしれませんが、露天風呂にはベンチがついていて、このベンチのお蔭で、私もラクラク入浴ができました!
最高すぎ!
季節によっては虫がたくさん入ってくるらしいです。
温泉に浸かり、お部屋でゆっくり過ごしていたらあっという間に晩御飯の時間に。
食事は全てロビー横のレストランでいただきます。
案内されたテーブルはしっかり隣と間仕切りで隔離されているので、部屋食派の人もこれなら気にならないのではないかなと思います。(※一部テーブルには間仕切り無し)
レストランも勿論えげつないくらいのオーシャンビュー。
夜だったので窓の外はめちゃくちゃ漆黒で普段味わえない景色が新鮮でした。
さてさてここからお待ちかねの晩御飯です!
その日のおしながきがこちら。
先に行っておくと、全部本当に美味しかったです。
正直いつもコース料理は残してしまいがちなのですが、胃の容量130%になってでも食べたいほど、とっても美味しいお料理でした!
それではお料理の写真を一気にどうぞ!










いかがですか。
めっちゃ美味しかったの伝わりましたか。
味よし見た目良し、夫婦揃って大満足のお食事でした。
部屋に戻ったらボーダー夫さんは幸せいっぱいの顔でトドのように眠りました。
私もテレビを見ながらゆっくり過ごし、その日を終えました。
ちなみにお宿内には様々な共有スペースがあります。
大浴場はもちろんのこと、無料で使えるマッサージチェア、バーなどがあり、特におすすめなのが屋上展望台です。
屋上展望台にはエレベーター等は無く階段で上がっていくしかないので、残念ながら私は行くことができませんでした…。
行けるのであればぜひ行ってほしい場所です。
太平洋が一望できるのはもちろん、天気のいい日の夜には星もキレイに見えるそうです。
二日目
この日も超快晴の気持ちのいいお天気でした。
朝から露天風呂に入って、8時半から朝ごはんをいただきました。

安定の美味しさで、朝からたらふく食べてお腹いっぱいに。
特に鰆の西京焼きが美味しすぎました。
※すみません、もしかしたら銀鱈の西京焼きかも…覚えてなくてすみません…
お宿創業からの名物らしく、あまりに人気なので売店で販売されていました。
朝ごはんを終え、ギリギリまでゆっくりとくつろぎ、売店でお土産を買って、チェックアウトをしました。
ここまで絶賛したくなるお宿もそうないと思うので、すごくいい出会いができました。
来年の両親の結婚記念日にでも強制的にプレゼントしたくなりました。
お値段は安くはありませんが、行って損はないお宿ではないかと思います!
次回はお伊勢参りのレポートをしたいと思います!
それでは〜!