こんにちは!
せきそん嫁です。
暖冬真っ只中の今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
冬が苦手で雪はなるべく降ってほしくない派の私ですが、スキー場とか雪欲してる場所には降りなさいよ冬らしくないじゃないと思う今日このごろです。
今回は、ある読者さまからのご質問にお答えする回となっています。
「ぜひブログで回答いただければ〜」とのありがて〜お言葉を賜りましたので、お言葉に甘えて記事にさせていただきました。
引き続き、ご意見・ご感想・ご質問などは随時募集しておりますので、遠慮なくじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん送りつけて下さい。じゃんじゃん!
どうも、自慢のマイホームを褒められるのが何よりもうれしい夫婦です。
あああああありがとうございます!!!
超うれぴーです!
今回のお便りは病気の後遺症で身体障害を抱えておられるご家族がいらっしゃるお母様からお便りをいただきました。
同じような悩みをすぐに共有できるこのご時世…いい時代ですね!
それでは早速いってみましょう〜!
猫も喜ぶ無垢材です。
肌触りがよく、調湿、暖かいなど特徴があります。
専門家ではないのでちゃんとしたことは分かりません。間違ってたらすみません。
柔らかい床(畳など)は車椅子で漕ぐと重く感じます。
あと傷みやすいと思うので、なるだけフローリングなど硬い床が望ましいと思います。
我が家の場合は旦那さんがよく床に座るし、私も普段から床に降りたりするので、汚れてもいい丸洗い出来るタイプのラグを敷きました。
室内での車椅子ユーザーの行動範囲とかも加味してきめるといいと思います。
もし私が一人暮らしなら洗うのも一苦労だし何より巻き込みが邪魔だろうから敷いてないと思います。
見ての通りこじんまりとした玄関ですが、十分に旋回出来る大きさではあります。
虫もそこそこ上がってきます。(辛)

正直このタイヤを拭く作業が未だに面倒くさいです。
以前まる。さんがおすすめしていたバイク用のメンテナンスローラーを買おうか買うまいかで迷って1年ほど経ちました。
車椅子動かさずにタイヤが拭えるのはアツい。
今バリアフリーにリフォームや新築する上で吊り戸はかなりスタンダードだと思います。
床にレールが無い分ゴミご詰まることもないのでお掃除も楽ですよ。
普通におすすめ。
白物家電くらい国産ブランドで揃えたかったのです。
【おすすめ家電についての記事】
車椅子目線!わが家で大活躍のおすすめ家電 その①
車椅子目線!わが家で大活躍のおすすめ家電 その②
車椅子目線!わが家で大活躍のおすすめ家電 その③
最近の家電の凄さたるや、すごくワクワクしますね!
本当に期待しか無いです。
身障者に優しい=みんなに優しいだと思うので。
デザイン性も合わせてよろしくおねがいします!(他力本願)
以上です!
こんなかんじでたまに頂いたご質問に答えていければと思っています。
当ブログのお問い合わせから、またはTwitter、マシュマロ、Instagram、どこからでもお気軽にお問い合わせ下さい。
以前リクエスト頂いていた「車の乗り降り」もそのうちアップできればと思います。(すっかり遅くなってしまいすみません)
それでは!